もち麦ダイエットで1ヶ月5kg痩せる!やり方と効果・体験談をご紹介します

もち麦ダイエットのやり方や効果 体験談 おにぎり ダイエット

「きつい食事制限でダイエットに挫折…。」

「もっと楽にダイエットできる方法はないの?」

ダイエットって、本当に辛いですよね。

私も何度もリバウンド・挫折してきました。

でも、工夫して様々なダイエットに挑戦し、ついに120kgから50kgへと合計70kgのダイエットに成功したんです。

もち麦ダイエットで痩せる ビフォーアフター画像 120kgから50kg
著者水無瀬まみのダイエットビフォーアフター画像。120kgから50kgへ!

試してきたダイエット法の中でも、今回ご紹介するもち麦ダイエットの効果は抜群。

実際に体験したからこそ分かることですが、もち麦ダイエットは誰でも無理なく痩せられる効果的なダイエット法です。

この記事では私が1ヶ月で5kg痩せた経験をもとに、もち麦ダイエットについてご紹介します。

この記事でわかること

・もち麦ダイエットの効果
・痩せる理由
・もち麦のダイエットのやり方
・体験談

最後まで読んで、あなたも理想の体型を手に入れてくださいね。

  1. もち麦ダイエットならあなたの悩みを解決できる
  2. もち麦ご飯で腸からスッキリ!私が実感した痩せる理由
    1. 効果1:便秘スッキリ!白米の25倍の食物繊維で腸をキレイに
    2. 効果2:β-グルカンで脂肪をブロック!痩せやすい体に
    3. 効果3:低GI食品で脂肪がつきにくい
  3. 初心者向け!もち麦ダイエットの簡単なやり方
  4. もち麦と一緒に摂るとダイエットに効果的な食材
    1. 忙しい日でも5分で腸活!もち麦と一緒に摂る4つの食材
  5. 忙しくても大丈夫! 夏までに痩せる!簡単もち麦レシピ3選
    1. 完成まで3分!チキンともち麦のサラダ
    2. 簡単!握るだけレシピ 塩昆布と鶏そぼろのおにぎり
    3. 誰でも作れる!もち麦親子丼
    4. 番外編!忙しいあなたの昼食に!試して美味しかった簡単なもち麦ダイエットレシピ
  6. もち麦ダイエットの効果!1ヶ月5kg減のリアルな体験談
    1. もち麦ダイエット1週目:便秘解消
    2. もち麦ダイエット2週目:肌荒れ解消とダイエット失敗の危機
    3. もち麦ダイエット3週目:スカートがユルユルに…
    4. もち麦ダイエット4週目:ついに5kg減達成!
  7. もち麦ダイエットのQ&A!リアルなお悩み解決します
    1. Q1:もち麦の食感が苦手で食べにくい…どうしたらいいですか?
    2. Q2:もち麦ダイエットで本当に効果が出るか心配です
    3. Q3:もち麦ダイエットを続けるコツは?
    4. Q4:もち麦の量をもっと増やしたら早く痩せますか?
    5. Q5:もち麦を食べるベストなタイミングは?
    6. Q6:もち麦ダイエットを始めてから太りました。どうしたらいい?
    7. Q7:もち麦ダイエットの効果で運動なしでもやせられますか?
    8. Q8:もち麦はどこで買えますか?
  8. もち麦ダイエットでスリムボディーを目指しませんか

もち麦ダイエットならあなたの悩みを解決できる

悩みを解決し、もち麦ダイエットで理想の体型を手に入れましょう

もち麦ダイエットは、白米にもち麦を混ぜて炊き、主食として食べるだけの簡単なダイエット法です。

ぷちぷち、もちもちとした食感で、よく噛んで食べることによって自然と食欲を抑え、便秘解消に役立ちます。

また、楽に長く続けていけるため、ダイエット効果を感じやすいです。

厳しい食事制限の必要がなく、心や体に大きな負担がないため、リバウンドの心配もありません。

この記事を読んでいるあなたは、こんなお悩みがありませんか?

あなたはもち麦ダイエットに向いている?5つのポイントをチェック!

✅お米が大好きでやめられない
✅忙しくてなかなかダイエット料理が作れない
✅便秘がちでお腹まわりが気になる
✅早食いしがち
✅辛い食事制限ダイエットで挫折した経験がある

一つでも当てはまった人。

安心してくださいね。

あなたの悩みはもち麦ダイエットで解決できます!

もち麦ダイエットならあなたのお悩みを解決!

✅ご飯をやめる必要がない
✅忙しい人でも続けられる簡単レシピがある
✅豊富な食物繊維がお腹スッキリをサポート
✅プチプチ楽しい食感で自然とよく噛んで食べるようになる
✅無理な食事制限が必要ないから挫折しない

こんなに簡単なら、続けられそうですよね。

📌そもそももち麦って?
もち麦はもち性の大麦の一種。
麦とろご飯などに使われる麦よりも粘り気があり、食物繊維が豊富なのが特徴です。

もち麦ご飯で腸からスッキリ!私が実感した痩せる理由

もち麦ダイエットでおいしく腸活!これで5kg減りました!

もち麦ご飯を食べ始めた時、3日でお腹がスッキリしてビックリしたのを覚えています。

私は昔、食べ過ぎと便秘で120kgまで太ってしまって「もうダメかも…」と悩んでいたことがありました。

でも、そこで私を助けてくれたのがもち麦だったんです。

忙しい毎日で「最近、お腹が重いな…」と感じているあなたにとって、もち麦は本当に心強い味方になってくれますよ。

ここからは、もち麦にどんな凄い効果があるのか、またその痩せる理由について詳しくご紹介しますね。

効果1:便秘スッキリ!白米の25倍の食物繊維で腸をキレイに

もち麦50gで食物繊維6g!白米の25倍でお腹スッキリ!

もち麦の魅力と言えば、なんと言ってもお腹をスッキリさせてくれる食物繊維の量!

本当に凄くて、もち麦50gで約6gもの食物繊維が摂れるんです。

これは白米の約25倍、ごぼうの約2倍にもなります。

実は、私は普段から便秘がちで、お腹もなんとなく重たくて…。

でも、もち麦ご飯を食べ始めて3日目には腸活の効果が表れて、自然なお通じが!

忙しい毎日で野菜が足りない方でも、もち麦なら普通の白ご飯と置き換えるだけで、腸をキレイにお掃除できるんですよ。

「腸活ってなに?」と思った方は、ぜひこちらの記事をチェックしてくださいね。

腸活ダイエットで体も心も軽やかに!やり方と効果、おすすめ食材を紹介

参照:
食品成分データベース

食物繊維の必要性と健康 e-ヘルスネット(厚生労働省)

効果2:β-グルカンで脂肪をブロック!痩せやすい体に

もち麦で朝から腸活!これで脂肪がたまりにくい体に!

もち麦に含まれるβ-グルカンは、ダイエットの強い味方

脂肪がたまるのを抑えてくれたり、血糖値が急に上がるのを防いでくれたりするんです。

私は昔、食後にウトウトするのがクセで「太りやすい体なんだな…」と悩んでいました。

でも、もち麦を朝に食べ始めてから、食後の眠気がスッキリなくなってびっくり!

しかもなんだか体に脂肪がつきにくくなって太りにくくなり、5kgも痩せたんです。
※後半の体験談で詳しくご紹介しています。

「なんでだろう?」って調べてみたら、もち麦の効果なのだとわかったんです。

朝にもち麦を食べることで、お昼ご飯のあとまで血糖値の上昇が緩やかになることを「セカンドミール効果」と呼びます。

このβ-グルカンによるセカンドミール効果によって血糖値の上昇が緩やかになることで、眠気が起きにくく、太りづらくなっていたんですね。

β-グルカンの素晴らしい効果は他にも!

素晴らしい効果はまだまだあります。

なんともち麦に含まれるβ-グルカンには、悪玉コレステロールを減らす効果が!

悪玉コレステロールが減ると、体重の減少が期待できると言われているんですよ。

💡βグルカンの痩せる効果一覧

もち麦の働き効果
低GIとセカンドミール効果で血糖値の急上昇を防ぐ体重減少、太りにくい体へ!お腹もスッキリ、食後の眠気も改善
悪玉コレステロールを下げる体重の減少が期待できる

効果3:低GI食品で脂肪がつきにくい

もち麦は、GI値(血糖値の上昇するスピードを数値で表したもの)が50ととても低く、低GI食品に分類されています。

血糖値が緩く上昇すると、体に脂肪がつきにくくなると言われているんです。

まさに「最近、太りやすくなったな…」とお悩みの方にピッタリと言えるでしょう。

参照:
大麦のセカンドミール効果|美味しい大麦研究所

もち麦にはどのような特徴がありますか。|農林水産省

初心者向け!もち麦ダイエットの簡単なやり方

もち麦レシピ 簡単なおにぎりで痩せる! 

「もち麦ダイエットの効果、今すぐ試してみたい!」

そんなあなたに、今日からでもできるもち麦ダイエットの簡単なやり方をご紹介します。

とは言っても、白米と一緒に炊いて食べるだけなので、難しいことは一切ありません。

一日2〜3食、主食をもち麦ご飯に変えてみてください。

自然なお通じや体重ダウンといった、もち麦ダイエットの効果を実感できることでしょう。

🍚初心者OK! もち麦ご飯の炊き方

もち麦は、白米と一緒に炊飯器で炊くだけで簡単に調理できます。

白米に対して3〜5割を目安に加えることで、もち麦ダイエットの効果を高められます。

💡例えばもち麦3割なら…

白米一合(150g)にもち麦50g、水280ccを加えて浸水したら、あとは炊飯器でいつも通りに炊くだけ。

食べきれない分は小分けにして、冷ましてから冷凍保存をするのがベスト。2週間を目安に食べきってくださいね。

もち麦ご飯の炊き方

<分量>
白米1合(150g)
もち麦(50g)
水(280cc)

<炊き方>
1.白米は水で研いで、ザルに上げておく。もち麦は研がないでおく。
2.炊飯器に白米ともち麦、水を入れて30分ほどつけておく。
3.通常の炊飯モードで炊いて出来上がり!

詳しい炊き方が知りたい方は、こちらの動画を参考にしてみてください。

もち麦と一緒に摂るとダイエットに効果的な食材

もち麦とヨーグルトのスムージーで、美味しく腸活!試してみませんか?

もち麦はそれだけでも優秀な、本当にダイエット向きの食品。

でも、実は一緒に食べる食材を工夫すると、もっとダイエット効果を高められるんです。

私も最初は「もち麦だけで十分かな?」と思っていたんですよね。

でも、ヨーグルトやお肉などのタンパク質を意識して摂ってみたら、体の調子がより整ってくるのを感じたんです!

本当にびっくりしました。

ここでは、もち麦ダイエットの効果をアップさせるおすすめの食材を4つご紹介します。

忙しい毎日でも取り入れやすいものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

忙しい日でも5分で腸活!もち麦と一緒に摂る4つの食材

もち麦ダイエットの効果をぐんっと上げるには、一緒に食べる食材が大切です。

1.亜麻仁油で腸をスムーズに

亜麻仁油は太りにくい油として有名です。

小さじ1杯の亜麻仁油をもち麦サラダにサッとかけるだけで、腸がスッキリしますよ。

私はコンビニのサラダにゆでもち麦と一緒にかけて食べていますが、ほのかな香りが美味しくてかなりハマりました!

参照:アマニ油が肥満予防に及ぼす影響に関する研究|神戸大学

2.タンパク質で若々しい体をキープ

鶏むね肉や魚は、筋肉の材料になったりお肌をキレイにしたりするタンパク質の宝庫。

1日100~200gを目安に、もち麦ご飯と一緒に食べてみてください。

私はセブンイレブンのサラダチキンや鶏むね肉のチキンステーキをもち麦と合わせてどんぶりにして、クタクタで帰ってきた日の晩御飯にしています!

参照:たんぱく質|厚生労働省

3.ヨーグルトで毎朝スッキリ!

ヨーグルトは腸活の強い味方!

1日100~200gをもち麦と一緒に摂ると、どんよりお腹もスッキリ。

私は朝にヨーグルトスムージーを作ったり、もち麦おにぎりとノンオイルツナサラダ、ヨーグルトをセットで食べたりしています。

準備はたったの5分でOK!

毎朝のスッキリ感がクセになりますよ。

参照:腸内環境を整える発酵食品の力とは|LIFESTYLE DX 分科会

ヨーグルトダイエットの詳しいやり方は、こちらをチェックしてくださいね。

【簡単腸活】ヨーグルトダイエットで4kg減!やり方とコツ解説

4.味噌汁でほっこり腸活

味噌や漬物は、腸を整えてくれる頼れる食材です。

味炊飯後に洗ったもち麦ご飯を味噌汁にいれ、雑炊にしてみてください。

美味しく食べられて、ダイエット効果もアップ!

私は夜にこれを食べることが多いんですが、心と体がホッとするあの瞬間が本当に好きなんです。

毎食1杯の味噌汁を飲むだけでも、腸がキレイになりますよ。

参考:乳酸菌|厚生労働省

🥩もち麦と一緒に摂るとダイエットに効果的な食材一覧表

食材効果
亜麻仁油などの良質なオイル他の油に比べて太りにくい(亜麻仁油なら小さじ1程度目安)
肉や魚などのタンパク質豊富な食品筋肉や皮膚などを作る大切な栄養素。若々しい体が維持できる(鶏むね肉なら1日200g程度目安)
ヨーグルト腸内環境の改善が期待できる(1日100~200g程度目安)
味噌や漬物などの発酵食品ヨーグルトと同様、腸内環境の改善が期待できる(味噌なら大さじ1~2程度目安)

忙しくても大丈夫! 夏までに痩せる!簡単もち麦レシピ3選

もち麦ダイエットの簡単レシピ  忙しいあなたももち麦サラダで痩せる!

「仕事でバタバタ忙しい…」

「ご飯の準備はできるだけ簡単に済ませたい」

そんな時でも簡単に作れる、もち麦のダイエットレシピがあったら嬉しいですよね。

そんなあなたに、5分で作れる手軽で美味しいもち麦レシピをご紹介します。

私のもち麦ダイエット体験談にもとづくレシピです。

ぜひ試してみてくださいね。

完成まで3分!チキンともち麦のサラダ

材料表分量(一人前)
サラダチキン½~1個
お好みのサラダお好きなだけ
茹でもち麦20~30g

🥗作り方
1.サラダチキンを手で軽くほぐし、ゆでもち麦と一緒に用意したサラダに乗せる。
2.お好みのドレッシングをかけて完成。

コンビニでサラダチキンとお好みのサラダを買うだけのレシピで、簡単に作れます。

お料理好きなら鳥ハムを作ったり野菜をカットしたりして楽しんでもgood!

一口メモ🍚茹でもち麦

材料表分量(作りやすい量)
もち麦100g
600cc
ひとつまみ

🍚作り方
1.鍋に材料をすべて入れて、強火にかける。
2.沸騰したら火を弱め、約20分茹でる。
3.20分経ったら火を消してふたをし、水分がなくなるまで放置する。(20分程度目安)

出来上がった茹でもち麦は、小分けにして冷凍で保存できます。

2週間を目安に、早めに食べきってくださいね。

簡単!握るだけレシピ 塩昆布と鶏そぼろのおにぎり

材料表分量(一人前)
もち麦ご飯120~150g
塩昆布3g(お好みで)
鶏ひき肉20g
少々
少々

🍙作り方
1.耐熱容器に鶏ひき肉を入れたら、酒と塩を少々振ってレンジにかける。
2.もち麦ご飯と塩昆布、レンジでチンした鶏ひき肉をふわっと混ぜ合わせ、おにぎりにする。

朝の忙しいときでもすぐに作れる、簡単便利なおにぎりレシピです。

カップのみそ汁を添えることで、さらにお腹に溜まる満足レシピになります。

さらに、もち麦と塩昆布の食物繊維で、ダイエット効果も抜群!

誰でも作れる!もち麦親子丼

材料表分量(一人前)
もち麦ご飯どんぶり一杯
鶏もも肉½枚
1個
玉ねぎ¼個
めんつゆ三倍濃縮タイプ大さじ1と1/2
75cc
三つ葉お好みで

🍚作り方
1.鶏もも肉を一口大に切り、玉ねぎを薄切りにする
2.卵を溶いておく
3.鍋に水とめんつゆをいれて中火で熱し、鶏肉と玉ねぎを加えて4~5分煮る
4.溶き卵を鍋に回し入れて火を止め、蓋をして半熟になるまで蒸らす
5.どんぶりにご飯をよそって、出来上がった具材を乗せて完成。お好みで三つ葉を添えても

めんつゆを使うので、料理が苦手な方でも簡単に作れるもち麦レシピになっています。

鶏もも肉は薄くそぎ切りにすると火が通りやすいので、出来上がりも早くなりますよ。

番外編!忙しいあなたの昼食に!試して美味しかった簡単なもち麦ダイエットレシピ

えのきも入れて腸内環境を整える!時短で作れるもち麦坦々スープジャー弁当

もち麦レシピ、番外編のご紹介。

スープジャーで作れるもち麦を使ったスープのお弁当です!

もち麦だけでなくえのきも入れることで、よりお腹の調子が整いやすくなり、ダイエット効果も高まります。

10分で準備ができるので、忙しい朝でも簡単に作れて便利!

会社で食べるランチ用にいかがですか?

詳しい作り方は動画をご覧くださいね。

🌶️もち麦そのまま入れるだけ!坦々スープ弁当

材料表分量
(400mlのスープジャー使用、一人前)
えのき お好みで
ニラ お好みで
鶏胸肉 お好みで
味噌大さじ1/2 
豆板醤小さじ1
すりごま大さじ1 
ごま油ひとまわし
もち麦大さじ3
鶏ガラスープの素小さじ1

🌶️作り方
1.食べやすい大きさにカットした具材と調味料【えのき、ニラ、鶏胸肉、味噌、豆板醤、すりごま、ごま油】を耐熱容器に入れ、蓋をして電子レンジ(600w)で4分加熱


2.スープジャーにもち麦を入れ、熱湯を注ぎ3分放置した後、湯を捨てる

3.加熱した具材をスープジャーに移し、鶏ガラスープの素を加え、熱湯を上限まで注ぐ。

4.蓋をして3時間以上置いたら完成。6時間以内に食べきる(食中毒予防のため)

もち麦ダイエットの効果!1ヶ月5kg減のリアルな体験談

もち麦ダイエットで1ヶ月5kg減した、体重の変化グラフ
もち麦ダイエットで5kg減!1か月間の体重の変化

これまでにいろんなダイエット法を試してきた私。

もち麦ダイエットなら、ご飯を我慢せずに食べられると聞いて、白いご飯が大好きな私は思わず飛びつきました。

どうしてかというと、MAX120kgまで太ってしまったのが原因です。

好きな服も着れないし、男性との会話も恥ずかしくてできなくて…。

それで、どうしても50kgまで痩せたかったんですよね。

でも、ご飯を我慢するのもなかなか難しくて…。

「本当にご飯を食べながら痩せるのかな?」と不安を抱えながらも、もち麦ダイエットを開始することにしたんです。

このダイエット法は本当に手軽で、仕事で忙しくダイエットに挫折しがちな私でもチャレンジできました。

その結果はなんと1ヶ月で5kg減

  • 三食ともに主食をもち麦に
  • 気が向いた時だけ散歩気分でウォーキング

この2つを心がけるだけでスルッと痩せて、もち麦ダイエットの効果を心から実感できたのです。

そこで、ここからは私のもち麦ダイエット体験談をご紹介します。

※ダイエットの効果には個人差があります。

もち麦ダイエット1週目:便秘解消

  もち麦ダイエット 1週目の食事・運動例
朝食もち麦の梅干しおにぎり、キャベツと卵の味噌汁
昼食会社近くのカフェでランチ
夕食もち麦ご飯、チキンステーキ、コンビニサラダ
運動なし

半信半疑でダイエットを開始した私。

ぷちっもちっとした独特の食感に早く慣れたくて、はじめは1日2食をもち麦にしていました。

特に、おにぎりを作って朝ご飯と会社のお弁当で食べることが多かったです。

頑固な便秘体質の私ですが、ダイエット開始から3日目には自然なお通じが!

さらに、お腹が少しずつほっそりしてくるのまで実感!

「これがもち麦の力なんだ!」と思わず感動。

もち麦の腸活効果が表れたのか、1週間目が終わる頃には、体重は2kgも減っていました。

もち麦ダイエット2週目:肌荒れ解消とダイエット失敗の危機

もち麦ダイエット 2週目の食事・運動例
朝食もち麦のシーチキンおにぎり、トマトスープ
昼食もち麦ご飯の唐揚げ弁当
夕食もち麦ご飯1.5杯、長ネギと豆腐の味噌汁、大きめハンバーグ、マッシュポテト、ベビーリーフとトマトのサラダ
運動夕食後10~20分(気が向いた時だけ)

2週目になると、もち麦ご飯の食感がおいしく感じられるようになりました。

そこで、一日3食もち麦ご飯にすることに。

もっとダイエット効果を感じたくて、食後に軽いウォーキングを取り入れるようになりました。

運動で汗をかいたり、お通じが改善されたからなのか、お肌のくすみがとれてきてなんとなくつや肌に。

これは嬉しい誤算!

でも、もっと大誤算だったのは、もち麦ご飯があまりにもおいしかったことなんです…。

おかずが進んで、ちょっと食べ過ぎちゃいました。

おかげで2週間目が過ぎる頃には体重が1㎏戻ってしまって大慌て。

やっぱり、どんなダイエット法でも食べ過ぎはダメですね。

もち麦ダイエット3週目:スカートがユルユルに…

もち麦ダイエット 3週目の食事・運動例
朝食もち麦ご飯、納豆、さつま芋の味噌汁
昼食もち麦のトマトスープ(スープジャーで)
夕食もち麦ご飯、ひじき煮、ほうれん草のおひたし、照り焼きチキン、大根の味噌汁
運動夕食後20分(気が向いた時だけ)

3週目、基本に立ち返って食べ過ぎに気を付けることに。

栄養バランスを意識して、和食を食べるように心がけてみました。

すると、またスルスルと体重が減ってきたんです!

「食べ物は体重を裏切らないな〜」と思った瞬間でした。

ある朝、いつも履いているスカートを何気なく履いたら、ユルユルになっていてびっくり!

「じゃあ、あのワンピースも?」と思って、着られなかったワンピースを試しに着てみたら、すんなり着られて感動!

もち麦ご飯を食べて軽くウォーキングするだけだから、辛いという感覚もなく快適に過ごせました。

体重はダイエットスタート時より3.5kg減!

ラストスパートだ!

もち麦ダイエット4週目:ついに5kg減達成!

もち麦ダイエット 4週目の食事・運動例
朝食もち麦ご飯のお茶漬け
昼食もち麦入りワンタンスープ
夕食もち麦ご飯のカレーピラフ、玉ねぎとトマトのマリネ、コンソメスープ
運動夕食後20~30分(気が向いた時だけ)

そして4週目…おそるおそる体重計に乗ることに。

すると、ダイエットスタート時よりなんと5kg減!

会社の同僚や友人にも「健康的に痩せたよね」と言ってもらえて、思わずにんまり。

もち麦ダイエットの効果って、こんなに凄いものなんですかね?

今でも「もち麦を食べるだけであんなに痩せたのは奇跡だったな〜」と思っています。

※もち麦ダイエットの効果には個人差があります。

あなたは何kg減が目標?#もち麦ダイエット でツイートして記事をシェア!

一緒に挑戦しましょう!

もち麦ダイエットのQ&A!リアルなお悩み解決します

もち麦ダイエット 痩せるためのQ&A 
もち麦ダイエットのお悩みをスッキリ解決!Q&A

ここからは、もち麦ダイエットに関するリアルなお悩みにお答えします。

よくある疑問を厳選しましたので、気になるところから読んでみてくださいね。

Q1:もち麦の食感が苦手で食べにくい…どうしたらいいですか?

A:まずは、混ぜるもち麦の量を減らしてみて。

そうすることでもち麦独特の食感が減って、食べやすくなるんです。

だんだんと慣れてきたら、もち麦の量を増やしてみてください。

その際には、白米1に対して、もち麦を3〜5割加えるのがおすすめ。

もち麦ダイエットの効果も高まって、お腹のあたりが軽く感じられるはずです!

Q2:もち麦ダイエットで本当に効果が出るか心配です

A:安心してもち麦ダイエットを始めてみてください。

もちろん、痩せ方には個人差があります。

でも、実際に私は5kgも痩せられて、もち麦のダイエット効果を感じられました。

もしもあなたが普段から便秘がちなら、より効果を実感しやすいはずです。

まずは心配するよりも気軽に試してみて!

3ヶ月ほど継続しても変化がない場合は、体質や生活習慣に合わないのかもしれません。

その場合は、オートミールダイエットなど他の腸活ダイエットにチャレンジしてみるのもいいかもしれないですね。

オートミールダイエットで1ヶ月5kg減!やり方や効果をご紹介

Q3:もち麦ダイエットを続けるコツは?

A:もち麦ダイエットって、普通のご飯の炊き方と違うし、続けられるか心配ですよね。

でも、大丈夫!

もち麦ご飯は普通の白米と変わらず冷凍ができるんです。

たとえば、もち麦ご飯を休日にまとめて炊いて冷凍しておけば、レンジでチンしていつでも食べられます。

これで、忙しい平日でも楽々もち麦ダイエットができますね!

Q4:もち麦の量をもっと増やしたら早く痩せますか?

A:「もしかして、もち麦をたくさん食べれば早く痩せるんじゃない?」

とひらめいたそこのあなた。

私も同じことを考えました。

でも、実際はもち麦の量を増やせば増やすほど早く痩せるわけではないんですよね。

もち麦ダイエットで痩せるには、もち麦の量を増やすよりも「続けること」「習慣にすること」の方が大切なんです。

もち麦を食べることが習慣になってしまえば、続けているうちにいつのまにかダイエットの結果がついてきますよ。

ダイエットでは、継続こそが成功への何よりの近道なのです。

Q5:もち麦を食べるベストなタイミングは?

A:もち麦を食べるのに一番いいタイミングは、「朝食」です。

急激な血糖値の上昇は、インスリンの分泌を促し、血中の糖分が脂肪として体にため込まれてしまう原因になります。

しかし、朝食にもち麦を食べれば、もち麦に含まれるβ-グルカンが昼食後まで血糖値の上昇を緩やかにする作用が(セカンドミール効果)。

結果、体に余分な脂肪がつきにくくなるのです。

もち麦をいつ食べたらいいのか悩んでいる方は、まずは朝食から取り入れてみましょう。

「お昼までおなかが空きにくい」「だんだんおなかがスッキリしてきた!」など、だんだんと効果を実感することができますよ。

Q6:もち麦ダイエットを始めてから太りました。どうしたらいい?

A:もち麦ご飯が美味しくて、食べ過ぎてはいませんか?

たしかに、もち麦ダイエットは無理な食事制限が必要ないダイエット法です。

しかし、食べ過ぎれば痩せることはできません

もち麦ご飯は1食150gを目安にして、野菜とたんぱく質、汁物をバランスよく食べてみてください。

また、よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐことができます。

もち麦を食べるだけでなく、バランスの良い食事とよく噛んで食べることを心がけてみてくださいね。

Q7:もち麦ダイエットの効果で運動なしでもやせられますか?

A:もち麦ダイエットだけでももちろん効果は出ますが、軽い運動を併せて取り入れることによって、効率がアップします。

早くダイエットの結果を出したい方は、ウォーキングや軽い筋トレなどを並行して行うとよいでしょう。

Q8:もち麦はどこで買えますか?

A:スーパーやAmazonなどで購入できます。

特に、Amazonでは1㎏500円程度から購入が可能。

もしも購入する場合には、できれば国産品や無農薬品を選ぶと安心ですよ!

もち麦ダイエットでスリムボディーを目指しませんか

もち麦ダイエット ほっそりした女性のお腹  ぶかぶかのジーンズ
ダイエット効果でお腹すっきり!

もち麦ダイエットは、白米に混ぜて炊いたものを食べるだけの初心者向けダイエット法です。

辛い食事制限や厳しい運動をしなくても痩せられるので、ダイエットに挫折した経験のある方には特におすすめ。

Amazonや楽天で1㎏500円程度で買えるので、体型に悩んでいるならぜひ気軽に試してみてください。

もち麦ダイエット、想像以上の効果にあなたもきっと驚くはずです!

あなたのもち麦ダイエット体験や質問をSNSでシェアして教えてください。

また、試してみたいレシピやブログに関するリクエストがあればコメント・シェアしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました