ダイエットで挫折しない!私が見つけたモチベーション維持のコツ9選

70kg減量した私の挫折しないコツ ダイエットコラム

はじめてのダイエットは小学6年の頃。

ご飯抜きダイエットにチャレンジしてすぐにリバウンドしてしまいました。

もとより増えた体重を見たあの時のショック、悔しくて泣いた日のことを今も忘れられません。

あれから数え切れないほどのリバウンドを経験、挫折もしました。

ダイエットの継続には、モチベーション維持のためのコツに気が付くことが大切。

ダイエットに挫折しないコツに気が付いた私は、120kgから50kgへ、なんと70kgもの減量に成功できたのです。

筆者水無瀬のダイエットビフォーアフター 120kgから50kgへ
120kgから50kgへ! 泣いた日を乗り越えた私の変化!

今回はあなたに、私の体験談を交えながら、ダイエットで挫折しないためのモチベーション維持のコツをご紹介します。

ダイエットに挫折しないコツ1:心を軽くしよう

落ち込んでばかりではダイエットの挫折から立ち直れない!

私は、リバウンドで心がぐちゃぐちゃになったときも、心を軽くするコツをつかむことでダイエットを続けられました。

挫折しないコツを知って、必ず成功させましょう!

自分を責めない

体重が減らないときでも、自分を責めない。

「ま、いっか!」

この魔法の言葉を唱えることで、私は自己嫌悪に陥らず前向きにダイエットができました。

「昨日より体重が増えちゃった…」

と落ち込んだ日には、「ま、いっか!」と唱えるのがコツ。

ダイエットに挫折することなく、ポジティブに継続できるはず!

挫折を再スタートのよいきっかけにする

せっかく順調に痩せていたのに、気が緩んでついついドカ食い…ショックですよね。

こういうことがあると、次の日には体重を測るのも嫌になってそのまま挫折してしまいがち。

でも、そんな時には「よし、また明日から!」と気持ちを切り替えましょう。

例えば私は、ピザを食べ過ぎた翌日はブランチとして山盛りのサラダをチョイス。

こうして食事のバランスをとることで、ダイエットを継続できます。

食べ過ぎたりしても、挫折しないためのよいきっかけに変えてしまいましょう。

決してゴールをあきらめる必要はないのです。

ストレスを溜めない

厳しい食事制限をすると、どうしてもストレスが溜まって食べ物の誘惑に負けそうになりますよね。

そんな時には、おもいきって食べたいものを食べるのも手。

ストレス解消になって、明日からまた気合を入れて頑張れますよ。

私もストレスが溜まってくると、よくお気に入りのパティスリーのケーキを食べていました。

「はぁ~幸せ!よし、明日から気合入れなおすか!」

そう思えたらこちらのものです。

でも、食べ過ぎには十分気を付けてくださいね。

ダイエットに挫折しないコツ2:モチベを維持しよう

せっかくダイエットするなら、モチベーションを保ってダイエットに取り組みたいもの。

燃え上がるモチベーションを保つコツを知れば、挫折知らずになれますよ。

小さな成功をひとつずつ重ねる

ダイエットするときには、小さな目標をいくつも立ててひとつずつクリアするのがコツ。

目標を達成することで、自分に自信が持てるようになります。

また、挫折しないためには、設定した目標を達成するごとにちょっとしたご褒美を自分にプレゼントするのもおすすめです。

高級プリンやちょっとした花束をチョイスして、自分の心を満たして。

「また明日から頑張ろう!」と熱いモチベーションが戻ってくるはず!

理想の自分をイメージ

ダイエット モチベーション 理想の自分
健康的で美しい女性は私の憧れ!

ダイエット中、理想の自分をイメージし続けることはモチベーション維持のためにとても大切です。

憧れの女優やモデルの画像をスマホの待ち受けにしたり、手帳に切り抜きを貼って眺めたりしてみて。

目に入るたびに「私もこんな風になりたい!」と思えるから、ダイエットへの熱い気持ちがメラメラ燃えてきますよ。

あなたの理想はどんな自分?#理想の自分になる!Xでシェアしてくださいね。

ダイエットに挫折しないコツ3:仲間と繋がる!

ダイエット仲間 ひまわり畑
仲間がいれば挫折しにくい!

ダイエットって本当に孤独…。

一人で黙々と自分に向き合うのは辛いし、挫折もしやすいもの。

私も孤独感のせいで何度もダイエットに失敗しました。

こんな時、仲間がいれば続きやすいと思いませんか?

仲間と励ましあう

InstagramやXなどのSNSでダイエット仲間を募集することは、挫折しないための大切なポイントです。

ジーンズがきつくなって泣きそう?

食べ過ぎて後悔?

大丈夫!仲間と励ましあうことで挫折を防げます。

ダイエットを継続する動機にもなりますよ。

友人や家族にダイエット宣言する

友人や家族に「3kg痩せるよ!」などと宣言するのも、挫折を防ぐのに役立ちます。

食事面などで協力が得られたり、励ましてもらえたりするので、挫折しないで頑張れますよ。

「目標達成で一緒に旅行!」など、周囲を巻き込んでのダイエットにするのもおすすめです。

ただ、人によってはダイエット宣言がプレッシャーになることも。

ご自分の性格などに合わせて、宣言しないのもまたひとつの手です。

ダイエットに挫折しないコツ4:自分を知る!

ダイエットへのモチベーションが下がる原因は、意外と自分の中にあるもの。

無理なく続けていくために、自分を分析してみましょう。

挫折しないためのポイントが、きっと見つかるはず!

見た目の変化もチェックしよう

ダイエット中はどうしても体重の変化にばかり目が行きがち。

そのせいで、確実に現れているダイエットの成果を見落としてしまうことも。

せっかくなら、目の前の数字だけでなく体形の変化にも目を向けてみましょう。

私も、「鎖骨のラインが出てきた!」

「いつもはいているジーンズが少し緩くなった!」

そんな小さな変化に気づくことで、私もダイエットに挫折しないですみました。

「なぜ?」を考える

モチベーションが下がってきたとき、「どうしてだろう?」と立ち止まってみることはとても大切。

自分の気持ちや行動を分析することで、改善点が見つかり、挫折するのを防げます。

私の場合、苦手な運動を頑張りすぎてモチベーションが下がっていることに気付き、運動する回数を減らすことに。

その結果、自然と「あっ、今日は体動かしたいな」と思えてモチベーションも回復。

またダイエットに励むことができました。

モチベーションを高く持ち、挫折しないダイエットを!

ダイエット モチベーション コツ インフォグラフィック
ダイエットに挫折しないための9つのコツをおさらい!

ダイエット経験のある方のうち、7割はリバウンド経験があると言います。株式会社リツビ調べ

大人一人分痩せた私も、本当にリバウンドと挫折ばかり経験してきました。

でも、ダイエット成功のためのマインドセットに気が付くことで、本当にダイエットが続けやすくなったのです。

ぜひあなたも試して、挫折のループから抜け出してくださいね。

Xでダイエット情報発信中!気軽にリプライしてください!#今度こそ挫折しない!

ゆるく繋がりましょう。

挫折せずにダイエットするには、ダイエット法の選び方も大切です。

ご飯を食べて痩せられる、おすすめのダイエット法はこちら!

もち麦ダイエットで1ヶ月5kg痩せる!やり方と効果・体験談をご紹介します

profile
この記事を書いた人

あらゆるダイエットを試してきたダイエットライター。
120kgから50kgへ、合計70kgの減量に成功した経験をもつ。

過酷なダイエットを自分に課す中で摂食障害になったことから、厳しい食事制限や苦手な運動に苦しまずに痩せる方法を多くの方に紹介したいと思い、ブログ開設に踏み切ることに。

水無瀬 まみをフォローする
ダイエットコラム
水無瀬 まみをフォローする
タイトルとURLをコピーしました